Hi, How are you? ハイハワ✋)

Hi, How are you?

アラサー女の備忘ログはこちらです。

ロンドンで働き始めて10ヶ月が経ちました。

Black Fridayを経てシティはすっかり聖夜を待ちわびる雰囲気に。

東京にいた頃アクティブだったTwitterLinked inになり、情報収集や日常会話が英語にシフトし始めてからというもの、日本語で発信することから遠ざかっていたのですが、

思いがけずTwitter経由でロンドン拠点のスタートアップで働く日本人からコンタクトを頂いて嬉しかったし、年末だし、渡英から10ヶ月の歩みをまとめてみました。

Hello world! 問われる適応能力

私が飛び込んだのはITインフラ及びシステムを事業会社に提供するローカル企業。

言語は不自由だし、業界用語は多いし、何より日本以外で暮らしたことないし!という中で身体的・精神的健全さを保つため、運動量や栄養の摂取・分解・消費量をこまめにHealth系アプリで管理し数値を適正値に安定化させるためのPDCAを半年強かけて回していました。

検証のために、毎日運動する週を設定したり、絶食または過食する週を設定したりなどを経て、条件設定はできたと思います。

役割を超えるためにポリシーを設定する

会社のサイズと業務特性から、部署横断で仕事をしていますがエンジニアやコンサルタントと一緒に仕事をするときは数字の裏にあるストーリーの説明、業務の線引きをする必要があります。

彼らは専門知識をもつプロフェッショナル。一緒に仕事を進めるには、顧客理解はもちろん、自社における経済的・人的リソース、個人スペックを把握していなければ、適格な発言も、案件に対する深い考察もできないし、核論に至る議論なんて以ての外。

私は私自身から流れる情報に責任を持つというポリシーを定め、それを全うするためキーマンと会話し、社内の経営管理情報もインプットし、私から流れる情報の精度を上げるため、納得できるまで調査や分析を行っていました。

これを”社内営業”だとか”残業泥棒”だとかいう人もいるかもしれません。同僚からは、働きすぎじゃない?とか資料あさりすぎじゃない?と声をかけられることもあります。

でも、そうじゃない。実際残業代つかないし。

私は自分自身の仕事におけるポリシーを守って働くことが理想だし、ともに仕事をする人への配慮や尊敬を怠りたくないという純粋な気持ちで行動しているだけなのです。

この辺りのことは矛盾との対峙も含めて高橋さんのブログがとてもわかりやすくまとめておられ、私の認識と近いと感じたので参考までに。

link.medium.com

論理と自信があれば、言語が未熟でも仕事はできる

上記の方法で仕事を進め、売り上げや課題解決に貢献することで存在感を示しました。

ここまで読んでいただいた方の多くが、留学経験ゼロ・帰国子女でもない私が英語で上記を行えるの?と疑問が残っていることかと。

まず大前提ですが、私のマネジャーは日本人です。彼とは勿論日本語で会話をしています。ラッキーな状況だと思います。

しかし、エンジニアやコンサルタントや外注先は日本人ではありません。

そこで問われるのが情報の正当性と適時性。私から出てくる情報は正しく、相手にとって重要またはメリットがあり、タイミング抜群!と思ってもらえなければ、商流や製品知識もおぼつかない且つ言語が不自由な人間の話なんて誰も聞きたくありません。それが現実。(実際会話の途中で電話を切られた経験もあります。。。)

そこで私がとった方法は、業務上必要なコミュニケーションをカテゴライズし使う英語を限定してとにかくその英語を繰り返し使うこと。

コミュニケーションの型を作ることで使用する英語は具体的かつ限定的になりフォーマット化され、英語を使ってうまく伝わった機会を経験することで自信をつけ、うまく伝わらなかったら修正する、という方法をとりました。時間はかかるけど、業務効率も上がるし英語も身につくし一石二鳥じゃん!と。

Kieは同じワードをよく使うなあと思っているかもしれないけれど許してくれという気持ちです。

話が逸れましたが、論旨が明確で筋が通っており、相手が必要な情報を適切なタイミングで伝えられれば仕事は進めることができます。私は真剣にそう思っているのですが、海外で仕事する日本人の皆様、いかがでしょうか。

継続して挑戦し続けるために必要なコントラスト

仕事をしながら知り合いのいない地で友達をつくることはかなり難しいです。同僚としか飲みにも行かないし。

仕事や生活のルーチンワークが固まった時期から英語教師を週一で雇い始めました。彼はすごくポッシュな英国人で、私の週一のオアシス。

人生で使う時間の大別パイチャートでいうSocial Networkingが一時的に減少しているため、仕事以外の何かが欲しかったというのが正しい気がします。

www.dailyinfographic.com

久しぶりの日本。この緊張感はなんだろう

最後に、およそ1年ぶりに一時帰国することが決まりました。仕事の予定もあるけど、ほぼオフです。気づいたら有給が1日も消化できていなかったので1月初旬までお休みを頂きました。有休消化上等カルチャー最高!

今なぜか、ドキドキしています。ネガティブな意味じゃなく。また違った視点で自分の国を見ることができるんじゃないかという好奇心が沸いているんです。初めての感覚。

日本は寒いのかなあ。

楽しみです。